• LINEで相談
  • カウンセリング

東京都世田谷区松原3-42-4 (京王線 下高井戸駅北口より徒歩1分
営業時間 10:00~18:00 定休日 日曜/月曜/祝日

LINE相談予約はこちら。無料相談受付中!

四季と寄り添う~漢方的生活

四季と寄り添う~七夕

今日は七夕。笹に願い事を書いた短冊が風に揺れるとなんとも涼やかな微笑ましい光景ですね(^^) 私の暮らすマンションでもロビーに小さな笹が用意され、子供たちの可愛いお願いが書かれています。夏の風物詩として、続いてほしい行事 […]

詳細はこちら

四季と寄り添う~夏至

2023年6月21日今日は「夏至」です。 「夏至」は一年で最も昼の長い日、太陽のエネルギーが溢れる日です。私たちはほとんど夏至を意識して生活しておりませんが、自然を大切にする古代の人々は様々な祭典が行われていました。 こ […]

詳細はこちら

四季と寄り添う〜漢方的生活No.18文月

夏の土用は鰻で有名ですが、土用というのは、実は年に4回ほどあります。 それぞれ、立春( 木)・立夏( 火)・立秋( 金)・立冬(水)の直前の約18日間を土用といい、季節は「土」をはさみ、移り変わります。 次の季節に移り変 […]

詳細はこちら

四季と寄り添う〜漢方的生活No.16五月

立夏を過ぎると野山は新緑に彩られ、太陽のエネルギーがどんどん増していきます。 五行学説で夏の五気は「暑」、五臓は「心」にあてはまり、心臓に症状の出やすい季節と言われます。 5月の気候は爽やかで、さほど「暑く」はないのです […]

詳細はこちら

四季と寄り添う〜漢方的生活No.15卯月

この季節になると、薬局に甘茶(あまちゃ)をお買い求めにいらっしゃる方がおります。 そうです。灌仏会(かんぶつえ)(釈迦の誕生日)に使う甘茶です。釈迦が産まれた時に九頭の龍が天から甘露の雨を降らせたという伝説から、柄杓(ひ […]

詳細はこちら

四季と寄り添う〜漢方的生活No.14弥生

3月といえば桃の節句。華やいだ春らしい行事ですね。 3月3日は死を司る西王母の誕生日といわれ、死神である西王母を奉ることが、死を免れる不老不死を望むことへと変化していったようです。 西王母の住む崑崙(中国の西の彼方に存在 […]

詳細はこちら

四季と寄り添う〜漢方的生活No.13如月

梅の中でもとりわけ早く咲く蝋梅(ろうばい)の芳しい香りは、まだ寒々しい冬の風景の中、春の訪れをいち早く知らせてくれます。 2月は春の始まりで、いろいろな事物の始まりです。 節分の行事である豆まきは、追儺(ついな)という儀 […]

詳細はこちら

四季と寄り添う〜漢方的生活No.12睦月

あけましておめでとうございます。 新暦のお正月を迎えました。みなさん、お屠蘇(とそ)は召し上がりましたか? もっとも最近は、若い世代の方はお屠蘇を飲んだことすらない、というので、ひっくり返るぐらいビックリします。 日本文 […]

詳細はこちら

四季と寄り添う〜漢方的生活No.11師走

さあ、今年もついに忙しい師走になりました。 忘年会にクリスマス、大掃除やお正月の準備と行事も目白押しです。みなさんはどのように年末を過ごされますか? 昼が最も短くなる日を「冬至」と言います。衰えた太陽の力がこの日を境に再 […]

詳細はこちら

四季と寄り添う〜漢方的生活No.10霜月

そろそろ木枯らしが吹き始めましたね。 立冬を迎え、冬の気が立ちますと「寒」の季節が参ります。冬の寒さの間、植物は種や根に栄養を蓄え、春の到来をじっと待ち、新陳代謝を落とした動物は冬眠に入り静かに過ごします。自然界は静かに […]

詳細はこちら
漢方薬局 桃仁堂

〒156-0043 東京都世田谷区松原3-42-4
(京王線 下高井戸駅 北口より徒歩1分)

【営業時間】
火曜~土曜:10:00~18:00
【休日】
日曜・月曜・祝日
※都合により上記以外お休みを頂く場合がございます。ご来店の際は事前にご連絡ください。

お気軽にお問い合わせ下さい

TEL

営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜/月曜/祝日

無料メールお悩み相談はこちら