桃仁堂の高井です。今年の夏は暑かったですね。これからは、日に日に涼しくなり、空気が乾燥してきます。
秋の乾燥は「肺」を傷め、それにより皮膚がカサついたり、呼吸器のトラブルが起きやすくなります。
ですから、カラダを潤す食材を摂ってくださいね。
どんなものが良いかというと、梨、白きくらげ、山芋、ゆり根、クコの実、はちみつ、蓮根などがオススメです。
豆腐も体液を補い、潤いを与える食材。すだちにも潤肺(肺を潤す)作用があります。
また、冬に備えて免疫力をアップすることも大切ですね。薬膳では秋には肺に次いで大腸も機能が低下すると考えます。
きのこは身体の毒素を排出し、気を補い、免疫力をアップしてくれる食材でもあります。
食物繊維が豊富なので、便秘気味の方に良いですよ。
今回の揚げ出し豆腐は、揚げ油を少量使って調理するので、
揚げ物が苦手な方にもお試しいただけると思います。
養生薬膳アドバイザー高井 真寿美
ワンポイントアドバイス
きのこ類は冷凍すると長持ちするだけでなく、細胞が壊れ、酵素の働きによって香りやうまみが増すといわれています。また栄養価もアップしますよ。