四季を楽しむ薬膳的生活のススメ 2010.9月号
今年の夏はほんとう~に暑かった。皆さま、夏バテなどしていませんか?
さて季節は9月に入り、長く続いた残暑も、「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、秋分のころには、落ち着き、秋の気配もちらほら感じるようになります。
そして何を食べても美味しい季節、「天高く馬肥ゆる秋」の到来です!美味しい新米に、脂の乗った秋刀魚(さんま)、たわわに実った秋の果実など思う存分、秋の実りをたっぷり味わってみてくださいね!!
今回の薬膳は何かもう1品ほしい時に役立つ、きのこを使った超簡単・美味しいレシピです。 春山の旬が山菜なら、秋山の旬はきのこ。きのこ類は食物繊維が豊富であるため便秘の予防にもつながり、食物繊維の一種のβーグルカンは免疫力を高めてくれます。 寒さの激しくなる冬に向け、風邪を引きにくい体を作るためにも、この時期に滋養あるものを頂きましょう!