ワンポイントアドバイス
また、“承気”には、気をめぐらせ元気をつけるという意味があります。漢方の代表的な緩下薬である大黄”と“芒硝”で、便通をつけたり、熱や炎症をしずめることで、気分もさっぱりします。
・便秘
・月経痛
・月経時や産後の精神不安
・体力があり、がっちりタイプもしくは肥満体質の人
・顔色が赤黒い人
・のぼせがあり、便秘がちな人
桃核承気湯で便秘とひどいニキビが治り綺麗になった!
27歳女性 顔色紅い
桃核承気湯でイボ痔が治った
45歳男性 がっちりタイプ
〒156-0043 東京都世田谷区松原3-42-4
(京王線 下高井戸駅 北口より徒歩1分)