四季を楽しむ薬膳的生活のススメ 2011.9月号
今月は”腸内環境”のお話です。
免疫の70%が腸内環境で決まるということを皆さん、ご存知でしたか?
私たちのお腹の中では、100兆もの細菌が住んでいて、善玉菌、悪玉菌、日和見菌が常に熾烈な勢力争いをしています。普段善玉菌が優位なうちは無害な日和見菌も、食生活が乱れると悪玉菌側の勢力に加担するようになり、一気に腸内環境の腐敗が始まります。欧米人よりも1.3m~1.5m長い日本人の腸は、たんぱく質などの滞在時間も長く、腸の中で腐敗する可能性がとても高いのです。腐敗ではなく発酵している腸が理想的です。
日本人にとって腸内環境を整える食べ物は、ズバリ日本の発酵食品です。
味噌・醤油、みりん、酢、納豆、甘酒、ぬか漬けなどをうまく食生活に取り入れることが、元気な体づくりのまず第一歩!今回はお味噌を使ったレシピをご紹介しますね♪