梅雨の時期が巡ってきましたね。梅雨時は身体が重くなんとなく具合が悪いという方が多いのではないでしょうか?これは体内に溜まった余分な水分のせい。人の身体は外の環境に影響を受けます。ですから梅雨時のジメジメした湿度の高い状態が続くと、上手に体内の水分をさばけなくなります。そのため、消化器官(脾)が弱ったり、身体の重だるさ、むくみ、湿疹、吐き気などの不調が出てきます。豆板醤に使われる唐辛子のカプサイシンは発汗をうながし、余分な水分を排出してくれます。ニラは血行を良くし、弱った胃腸に働きかけ、消化を促します。花椒、生姜、ネギ、ニンニク、豆板醤、豆鼓は身体を温め、体内の余分な水分の発散を助けてくれます。食材の力で梅雨を上手に乗り切りすっきり夏をお迎えください。
養生薬膳アドバイザー 高井 真寿美