• LINEで相談
  • カウンセリング

高野豆腐のスパイスカレー|不妊症の漢方治療なら世田谷 下高井戸駅すぐ側の桃仁堂にお任せください。

東京都世田谷区松原3-42-4 (京王線 下高井戸駅北口より徒歩1分
営業時間 10:00~18:00 定休日 日曜/月曜/祝日

24時間WEB予約
tel
友だち追加 fecebook Instagram

高野豆腐のスパイスカレー

梅雨時は湿気が高いため体の中に余分な水分が溜まりがちですね。

これは「痰湿(たんしつ)」と言って不調の原因になります。

甘いもの、油っこいものが好きな人、水分を摂りすぎる方は要注意です。

そんな梅雨時にオススメなのはスパイスを使ったカレー。

でも市販のカレールーには添加物や小麦粉、脂質が多く含まれています。

そのせいでカレーを食べると胃もたれや胸やけがするという人は多いですね。

でも3種のスパイス、トマト缶、ニンニク、生姜があれば胸焼けしない、

本格的なスパイスカレーが作れます。今回は最近注目されている

高野豆腐を使ってキーマ風のカレーを作ります。高野豆腐に含まれる

※レジスタントプロティンはなかなか優れものです。

 

スパイスのターメリックは血流や気の巡りを良くし、

肝機能を助ける作用があります。

コリアンダー、クミンは芳香性のスパイスで、胃腸の調子を整えてくれます。

ニンニク、生姜は滋養強壮、健胃、発汗作用と薬効が多いですね。

カレーはまさに薬膳です。

 

レジスタントプロティンってなに?

 

 

 

 

 

 

 

高野豆腐にはレジスタントプロティンというのが

多く含まれています。これは、タンパク質なのに、

食物繊維のような働きで、糖や脂肪の吸収を防ぎ、

血糖値の調整、食後の中性脂肪上昇を抑制する作用があるそうです。

なぜそんな働きがあるかは、

旭松食品のホームページに詳細が載っていますので、

興味がある方はそちらをご覧ください。

 

高野豆腐はカロリーが少なく、カルシウムやマグネシウム、

亜鉛、鉄などのミネラルも豊富です。

ご飯やパンなどと置き換えれば糖質オフダイエットにも活用できますね。

昔ながらの煮物もいいのですが、

細かく粉砕してひき肉がわりに使うのがオススメです。

今回のカレーも、以前作ったミートソースも、

家族はひき肉じゃないことに気づきませんでした(^^♪

 

 

料理工程の写真です。

材料

 

 

 

 

 

 

 

調理の流れ⑥

ゴムベラが通った後がしっかりつくまで炒めるのがポイントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

養生薬膳アドバイザー 高井真寿美

高野豆腐のスパイスカレーの材料(4人分)

高野豆腐のスパイスカレー
高野豆腐
100g(乾燥して細かくしたもの)
玉ねぎ
1個
人参
1/2本
ピーマン
1個
ニンニク
ひとかけ(10g)
生姜
ひとかけ(10g)
大さじ2
300cc
トマト水煮缶
1缶
ターメリック、クミンパウダー、コリアンダー
各小さじ1杯
クミンシード
小さじ1杯
ガラムマサラ
適宜
はちみつ
適宜
小さじ1杯

高野豆腐のスパイスカレーの料理の流れ

STEP 1

高野豆腐はぬるま湯で戻しておきます。

STEP 2

戻した高野豆腐は水気を絞ってから、ミキサーかフードプレッサーでみじん切りにします。ミキサーがない場合は包丁で細かく刻みます。余ったら冷凍保存可能です。玉ねぎ、にんじん、ピーマンはみじん切りにします。ニンニクと生姜はすりおろしておきます。

STEP 3

鍋に油を入れてクミンシードを香りが出るまでしっかり炒めます。

STEP 4

③に生姜とニンニクを入れて炒めます。はねるのでやけどに注意してください。

STEP 5

④に玉ねぎと塩1/2を入れ、中火で玉ねぎの水分が飛んで濃い狐色になるまで炒めます。途中玉ねぎの色が変わってきたら弱火にします。焦がさないよう慎重に。

STEP 6

⑤に潰したトマトを加え、中火でトマトの水分が飛ぶまで炒めます。しっかり水分を飛ばすのがコツです。

STEP 7

⑥にスパイス(3種)と塩小さじ1/2を加えさらに弱火で炒めます。これでスパイスカレーの素が完成しました。これは冷凍保存が可能なので常備しておくと色々な料理に使え便利です。

STEP 8

⑦に高野豆腐、人参、ピーマンを加えて炒めます。さらに水とはちみつを加えて野菜に火が通るまで煮ます。
最後に味を見て、足りなければ塩を、辛さが欲しければお好みでガラムマサラを追加してください。

漢方薬局 桃仁堂

〒156-0043 東京都世田谷区松原3-42-4
(京王線 下高井戸駅 北口より徒歩1分)

【営業時間】
火曜~土曜:10:00~18:00
【休日】
日曜・月曜・祝日
※都合により上記以外お休みを頂く場合がございます。ご来店の際は事前にご連絡ください。

お気軽にお問い合わせ下さい

TEL

営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜/月曜/祝日

無料メールお悩み相談はこちら